浮気(不貞行為)がある場合、2つの問題に影響します。
①浮気をした方の配偶者から離婚を請求できるかどうか
②浮気された方の配偶者から慰謝料を請求できるかどうか
浮気をした方の配偶者を「有責配偶者」と言い、原則として、有責配偶者から離婚を請求しても裁判で認められることはありません。
浮気をしておきながら離婚を請求するのはあまりにも身勝手で許されない、ということですね。
また浮気をされた妻は、夫に慰謝料を請求することができます。
ただし夫が浮気を認めない場合には、浮気の証拠が必要になります。
調査会社による調査結果は有効ですが、調査料は高額になることが多いため、
・浮気相手を特定できる情報
・浮気相手とのメールのやり取り
・浮気相手との画像
・不貞を認める発言の録音 など
まずはご自身で証拠を用意するようにしましょう。
浮気の証拠が確実であれば、離婚するかどうかは妻に選択権があります。
離婚を望むかどうかに関わらず、夫からの身勝手な離婚請求から身を守るために、証拠を確保するよう心がけると良いでしょう。
慰謝料の解決事例
その他の慰謝料に関する記事はこちら
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |