質問
離婚した旦那との面会交流の方法について相談したい。元旦那は子供と3人で会いたいと言っているが、私は旦那と顔とあわせたくない。どうすればいいか。
回答
面会交流については,以前はそれほどきちんと協議されることがなく,時期や方法について離婚の時点では決まっていないことも珍しくありませんでしたが,最近では面会交流を巡って大きな争いになるケースも増えてきています。
面会交流の方法を決めるに当たっては,双方が自分の感情を押さえて子どもにとって最も良い方法を模索することが大事です。
お子さんがまだ小さい場合,お父さんと二人だけで長時間を過ごすのは現実に難しい場合もあります。そんなとき,「じゃあ面会交流はなしね!」と言ってしまえば,お母さんにとっては簡単ですが,お子さんにとってそれが本当に良いことでしょうか。お父さんにかわいがられたという,子どもにとって大切な経験の機会を奪ってしまうことにはならないでしょうか。
一方で,離婚協議がもめにもめて,同じ空気を吸うのもイヤという両親が,お互い口も利かずに面会交流に立ち会うというのも,子どもにとって望ましいとは思えません。
そんな場合には双方の祖父母など信頼できる第三者が代わりに立ち会ったり,面会交流をサポートする民間機関を利用したりする方法も考えられます。
面会交流の方法について,相手から提案が出た場合には,頭から拒否せず,相手がどういう考えでそのような提案をしているのか考えてみることも大切です。
相手の考えが分かれば,違う方法で対応することができるかもしれませんし,単に相手の自己都合なら,子どものために我慢してほしいと説得する余地もあるかもしれません。
離婚する夫婦なのですから,仲が良いわけがありませんが,子どもにとってはどちらも大切な両親です。子どもに対する責任として,面会交流が円満に行えるよう知恵を絞れるといいですね。