婚姻費用
婚姻費用の額について激しく争われた事例
不貞を行った夫側から離婚調停の申し立てがあり,当事務所が代理人となりました。夫からの慰謝料の提示額が低かったことや,今後子どもたちが大学に入学が見込まれるなど家計に不安があったことから,離婚を拒否していたのですが,調停期間中になんと夫が自宅に戻って同居を再開するという珍しい展開になりました。夫が十分な婚姻費用を家計に入れなかったため,当事務所から婚姻費用を求める調停を提起したのですが,通常婚姻
続きを読む >>
未払いの婚姻費用の支払を条件に婚姻関係を継続した事例
別居して6年になる夫婦の事例で,妻からの依頼で離婚調停を行いました。夫は離婚に全く応じようとしませんでしたので,既に別居から6年がたち,その間婚姻費用も支払われていないことから,裁判になれば離婚が認められる可能性が高いことなどを説明し,調停委員を通じて説得を試みたところ,夫側から「過去の婚姻費用を全額支払う。今後の分についても毎月支払うので離婚を請求しないでほしい」との提案があり,妻もこれを了
続きを読む >>
婚姻費用の保全を行った事例
夫が生活費を入れてくれないまま別居してしまったため,頼る親族もない妻が生活保護の申請を行ったものの,調査に時間がかかり,その間の生活費に困って当事務所へ依頼されました。夫は別居後もそれまでと同じ勤務先に勤めていることが分かりましたので,急きょ婚姻費用の審判の申立と,審判前の保全処分の申立を行ったところ,裁判所からの呼び出しに対し夫が裁判所に出頭し,裁判所からの強い指導でとりあえず現金で婚姻費用
続きを読む >>
夫の不貞を理由に離婚を求めた事例
夫の帰宅が遅いなどの不審な行動から,妻が夫の携帯電話をチェックしたところ,女性との関係を伺わせるメールが発見されたため,別居を開始した事例です。調停からのご依頼でしたが,残念ながら夫の不貞を裏付けるメールなどが記録に残っておらず,調停では夫は不貞の事実を完全に否定しました。このため慰謝料の支払いは強く拒否されましたが,離婚の調停と併せて婚姻費用の支払いを求める調停を行ったところ,夫が予想する金
続きを読む >>
-
慰謝料/財産分与
-
養育費
-
慰謝料
-
慰謝料
-
慰謝料
-
協議離婚
-
慰謝料