離婚協議書を公正証書で作成した事例(江南市)
概要
夫からの離婚請求に対し、自宅の名義を妻に移転する代わりにこれに応じた事例です。
結果
養育費に代えて夫が住宅ローンを払い続け、離婚と同時に自宅を妻に財産分与するとの内容の公正証書を作成しました。
ポイント・所感
本件では、妻の実家の敷地内に夫名義の自宅が建てられており、離婚するに当たって、自宅の名義を妻に移転することは絶対条件でした。夫の年収からすると、養育費の額は住宅ローンよりも大きいはずでしたが、住宅ローンを完済する代わりに、養育費は事実上免除することで合意しました。
コメント
妻の実家の土地上に夫が自宅を建てるという事例は多く見られますが、いざ離婚となると非常に処理が難しくなります。夫が住宅ローンを滞納してしまうと、妻の実家の土地までもが抵当権の実行によって失われる危険があります。妻自身に相当の収入がある場合には、ローンを借り換えることも可能ですが、そうでない場合、夫自身に支払いを継続してもらうほかありません。とはいえ、夫自身も、住宅ローンを支払い、養育費を支払い、さらに自分の単身世帯の生活費を捻出するのは、非常に負担が重いことでしょう。養育費がきちんと支払われるようにするためにも、工夫が必要になります。
解決事例の最新記事
- 夫の子どもに対する暴言・暴力、夫の不貞を原因として離婚した事例(一宮市)
- 婚姻期間1年で夫の不貞を理由に離婚した事例(犬山市)
- 面会交流調停の成立に長期間を要した事例(犬山市)
- 不貞を行った夫との離婚に応じることと引き換えに多額の慰謝料が支払われた事例(一宮市)
- 別居後の不貞を理由に離婚が認められなかった事例(一宮市)
- 不貞の慰謝料請求を受け協議で解決した事例(岐阜市)
- 調停で離婚が成立した事例(一宮市)
- 不貞相手から慰謝料を回収した事例(一宮市)
- 離婚した元夫の不貞相手から慰謝料を回収した事例(あま市)
- 交際相手の妻から慰謝料請求を受けた事例
- 子どもへの暴言を理由に離婚を請求した事例
- 夫婦が一人ずつ子どもを引き取った事例
- 夫の精神的DVを理由とする離婚
- 子の成人後別居し5年が経過した事例
- 妻が複数の相手と不貞をしていた事例
- 不貞相手の退職金を差し押さえた事例
- 妻を住宅ローンの保証人から外した上で離婚を成立させた事例
- 夫から行方不明の妻と離婚したいというご依頼を受けた事例
- 離婚について調停が成立せず婚姻費用についてのみ調停が成立した事例
- 医師である夫からのモラルハラスメントの事例
- 夫の破産を機に自宅不動産を妻に財産分与するという離婚が成立した例
- 夫がうつ病を理由に実家に帰ってしまった事例
- 今後不貞をしないことを夫に約束させた事例
- 夫の薬物使用が原因で離婚に至った事例
- 夫の酒乱を理由に離婚を請求した事例
- 夫の子どもに対する暴力を理由とする離婚請求の事例
- 婚姻費用の額について激しく争われた事例
- 住宅ローンと引き換えに自宅不動産の共有持分を財産分与された事例
- 財産分与として自宅不動産の名義を妻に変更した事例
- 離婚調停後に再度財産分与の調停を行った事例
- 外国人女性の妻から日本人の夫に離婚を請求した事例
- モラルハラスメントが疑われた事例
- 夫の子どもに対する虐待を理由に離婚を請求した事例
- 未払いの婚姻費用の支払を条件に婚姻関係を継続した事例
- 婚姻費用の保全を行った事例
- 夫が遠距離に居住していたため管轄の合意をした事例
- 夫が不貞を認めず裁判で争った事例
- 夫が行方不明のため裁判離婚した事例
- 夫の不貞を理由に離婚を求めた事例
- 外国人女性と日本人男性の離婚の事例
- 高齢の夫婦の離婚事例
- 長期別居後妻から離婚を請求した事例
- 夫の両親との不和が原因で離婚に至った事例
- 既婚を隠していた交際相手に対し慰謝料を請求した事例
- 夫の不貞相手に対し慰謝料請求を行った事例
- 夫が妻の不貞相手に対し慰謝料請求を行った事例
- 内縁関係にある男女間のDV事例
- 交際相手の妻から慰謝料請求を受けた事例
- 不貞相手に対する慰謝料請求を行った事例
- 不貞の慰謝料請求を受けた事例(夫側)
養育費の最新記事
-
慰謝料
-
慰謝料
-
調停離婚
-
調停離婚
-
慰謝料
-
調停離婚
-
慰謝料